ニューバランスカップ
ニューバランスカップ 3日目
東北高校 1−0 日和
今日は、昨日と違い晴れてグランド状況がよくて、しっかり繋いで自分達のサッカーをしようと試合に臨んだ。前半の途中までは、昨日の同じようなサッカーをしてしまいうまくボールを繋げることができなかった。ピッチの中でしっかり声かけをしてだんだんと自分達のサッカーをすることが途中からは、出来たように思う。連動した守備から相手のミスをうまく誘い良い守備から得点することができた。ハーフタイムにしっかりボールを繋ぐことの再確認と相手の特徴に合わせた守備の仕方をチームで共通意識をつけた。後半からは、シュートが多かった一方で、相手に何本か決定的な場面をつくられてしまってピンチもあった。自分達のチャンスでうまく決めきることができず、逆にカンウターをうけたりして、チームとしてうまくいかない時間をつくってしまった。その時間帯に安心するためにも自分達のチャンスを確実に決める決定力をまだまだつけていく必要があると思う。昨日、審判のジャッジにいちゃもんをつける前にしっかり自分のポジションに戻ろうと言われたばかりにもかかわらず、何度かその姿がみられた。実際に昨日、それで失点しているので改善していく必要があると思った。この遠征で、1試合に多くても2点しかとれてないことから、遠征全体でやはり得点をとる力が1年には、必要だと思う。逆に、ディフェンスでは、基本的に全員でディフェンスラインを中心に良い守備が出来ていた。ただ後半の残り数分で点を取られることが多く、集中力のなさが大きな課題となった。
1年 加納 寛和大