台湾遠征3日目
3日目 「初試合」
中山工商 30×3
5ー5PK(5ー4)
小山 岡田×2 中森 柏原
(中森、赤瀬、藤崎、岡田、古閑)GK西垣
今日は台湾で初めての試合をすることができました。
1本目は3ー0で勝つことができました。入りが良かったので早い時間帯に先制することができました。
3本目も1ー1だったけどそこまで内容は悪くなかったです。
しかし2本目がひどいことになりました。先制したものの立て続けに失点して最終的には1ー4という結果になりました。中盤でボールを失うことが多かったり
ディフェンスラインがバラバラだったり前線で守備がはめれてなかったりフィジカルや体力面など原因が多すぎて1時間半以上かけてミーティングをしました。
このたくさんの課題をこの遠征中に改善していきたいです。
また、私生活でも課題がありました。集合がかかったらダッシュで集まることや
試合中に表情が悪いなどサッカー外での課題も出ました。プレーにもそのだらしなさがでていると思うんで
そこも改善していきます。
午後は観光をしてフェリーで少し離れた島に行きました。ビーチに行ったりかき氷を食べたりそれぞれ楽しみました。その後は高雄でショッピングしたり夜ご飯を食べに行ったりしました。ミーティング後は島の誕生日会をしました。泣きそうになって喜んでいました。
1年 古閑 虎太郎
県リーグ1部
3-2報徳
得点 神宮 加藤 井上
県リーグ2部
VS須磨友が丘
1-1
稲田
台湾遠征2日目
台湾の魅力(2日目)
予定していた中正校工との試合が、激しい雷雨のため中止となりました。そのため、選手との交流後、午前中から高雄観光を満喫しました。
午前中は世界で1番美しい駅と言われている美麗駅や、蓮池塔を見て回りました。特に美麗駅の美しさには皆固唾を飲みました。
午後からは八田興一技師が作ったとして有名な、歴史ある鳥山頭ダムや、高雄で観光者数最多で1日の参観者数は25000人にものぼる有名な佛光山に行きました。それらの迫力には驚きを隠すことができませんでした。
今日も1日をスムーズに行動を取れたのは、陳さん、黒田さんをはじめとするスタッフの温かい振る舞いがあったからこそだと思います。明日も予定では試合があります。各個人が出すことのできる最高のパフォーマンスをして、全勝できるようにチーム一丸となってやってきたいです。
1年 道上朝陽
台湾遠征1日目
台湾遠征1日目
『チャレンジ』
台湾遠征のテーマとして、サッカー面では大会優勝、生活面では台湾の人と積極的に交流をはかり台湾の文化を学ぶというテーマに決めました。
初めに台湾の中山工商を見学させてもらいました。中山工商に着くと生徒が温かく出迎えてくれたのでとてもうれしかったです。中山工商は生徒が1万人いて、校舎内にはレストランや神社や飛行機があって日本との違いに驚きました。
レストランや売店では高校生が働いていて料理も食べさせていただき、とても美味しかったです。
今日は台湾の文化を学び台湾の人とたくさん交流できてとても濃い1日になりました。
明日からは台湾の高校生と試合が出来るのでとても楽しみです。内容かつ結果にこだわって勝ちたいと思います。
1年 松村 泰地
台湾遠征1日目
台湾遠征1日目
『チャレンジ』
台湾遠征のテーマとして、サッカー面では大会優勝、生活面では台湾の人と積極的に交流をはかり台湾の文化を学ぶというテーマに決めました。
初めに台湾の中山商業高校を見学させてもらいました。中山商業高校に着くと生徒が温かく出迎えてくれたのでとてもうれしかったです。中山商業高校は生徒が1万人いて、校舎内にはレストランや神社や飛行機があって日本との違いに驚きました。
レストランや売店では高校生が働いていて料理も食べさせていただき、とても美味しかったです。
今日は台湾の文化を学び台湾の人とたくさん交流できてとても濃い1日になりました。
明日からは台湾の高校生と試合が出来るのでとても楽しみです。内容かつ結果にこだわって勝ちたいと思います。
1年 松村 泰地