関東遠征6日目
午前vs盛岡商業 2-1近藤、全
vs盛岡商業2-2足立、長野
vs盛岡商業0-1
午後vs青森山田0-3
vs青森山田 0-0
vs青森山田 2-1近藤、青田
vs青森山田 1-1
簡単なパスミスが多くありました。それは集中していないからではなく、緊張感が足りないからでした。ミスをしても平気で、自分のミスなのにボールをすぐに奪いに行こうとしないこともあります。まずそこの意識を変えないといけません。
攻撃では1つ飛ばしのパスが入ったときには簡単に前向きを作れるという話になりました。ディフェンスからフォワードへの縦パスもボランチを飛ばしたパスだし、サイドハーフから中の選手を1つ飛ばすパスも1つ飛ばしです。1つ飛ばしが入ったときにしっかりと周りの選手がパスを受けられる体制であったり距離感にいると、簡単にボールを動かせ、矢印を作る選手もタイミングをつかみやすくいい攻撃が生まれることがありました。
守備ではちょっとしたことからの失点が多くありました。そんな失点をしてるとゲームが崩れるし、勝てません。ミスをするのがサッカーだけどしてはいけないミスがあります。とくにディフェンスラインのミス、キーパーのミスは失点に直接繋がります。もっと声を掛け合って、セーフティにするゾーンなのか、アタックを仕掛けるゾーンなのか、全員が共通した意識を持てるようにしていきます。
岩谷 崚太郎