父母の会からのご挨拶

2019年度 父母の会 新会長からのご挨拶

 2019年度父母の会会長を務めさせて頂くことになりました福田と申します。どうぞ宜しくお願い致します。

伝統と実績のあるこの滝川第二高校サッカー部で父母の会の会長をさせて頂くことに責任と重圧を感じていますが、選手たちが切磋琢磨し合い、サッカーや勉学に打ち込む一助となれるように皆様と共に力を合わせ精いっぱい努めてまいりたいと思います。

選手のみなさん、入学時に夢見た個々の目標に向けて努力し、全国へ世界へ道を広げていってください。そして、リーグ戦、インターハイ、選手権と力の限り頑張って、悔いの無い高校生活を送ってほしいと思います。

また、監督やスタッフの皆様には、日々の練習や強豪校との遠征試合など、チーム強化に向けて熱心にご指導されている活動ぶりに感謝しております。

最後になりましたが、OBの皆様、OBの父母の皆様、そして多くの滝川第二高校サッカー部サポーターの皆様、いつも応援して頂きありがとうございます。今後共お力添え頂きますよう宜しく御願い致します。

 福田 幸夫

2018年度 父母の会 新会長からのご挨拶

 このたび父母の会会長を務めさせて頂くことになりました多田です。会長という大役に責任の重さを感じておりますが、皆様のご協力を賜りながら、全力で取り組みたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
 昨年度は、プリンスリーグ昇格、全国選手権大会出場など数々の成績を残されました。本年度も先輩方が築いた伝統を受け継ぎながら、常にサッカーの楽しさを忘れず「怯まず 驕らず 溌剌と」のスローガンのもと、ひたむきなプレー、溌剌としたプレー、滝二らしいプレーで兵庫県、そして全国を魅了してほしいと思います。
 我々父母の会は、松岡監督をはじめスタッフの皆様、選手、マネージャーと一体となって全力でサポートして参ります。滝二サッカー部のために、自分たちができることを全力で「果」たし、悲願の全国制覇を!
 最後になりましたが、OBの皆様、OBの父母の皆様、多くの関係者の皆様にはいつも滝二サッカー部を温かく見守っていただきありがとうございます。今後とも引き続き、御力添え頂きますようよろしくお願い致します。

 多田 敦生

全国高校サッカー選手権大会にあたりましてのご支援へのお礼

 寒さ厳しい折、皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
 この度の第96回全国高校サッカー選手権大会出場にあたり、多数の皆様より多大なるご支援とご協力ご声援を頂き、誠にありがとうございました。
 1月2日に行われました2回戦で帝京大可児高校と対戦し全力を尽くしたものの2-3で敗れました。
昨年以上の成績ベスト4以上を目標に掲げておりましたが、残念ながら達成されませんでした。しかし、2年連続全国高校サッカー選手権大会に出場し、1,2年生が全国を経験できたことは今後に繋がるのではないでしょうか。
 皆様方から頂いた温かいご支援に心より御礼申し上げますと共に、今後ともお力添え頂きますようよろしくお願い致します。

平成30年1月8日
父母の会 会長  島 孝市

2017年度 父母の会 新会長からのご挨拶

 2017年度父母の会、会長を務めさせて頂きます島です。宜しくお願い致します。
伝統ある滝川第二高校サッカー部の父母の会、会長を引き受けるにあたり責任の重大さを感じております。
 昨年度はインターハイ・ベスト16、選手権・ベスト8という素晴らしい成績を残されました。本年度もそれ以上の成績を持続させる事で「強い滝二」を取り戻すことが出来るのではないかと考えております。
その為には、松岡監督をはじめスタッフの皆様、選手、マネージャーをサポートする事が不可欠です。父母の会の皆様で総力を結集し一つの「輪」となり、県内三冠、全国制覇という目標を達成出来ますよう、全力でサポートして参ります。
 最後になりましたが、OBの皆様、OBの父母の皆様、そして多くの滝二サポーターの皆様には、いつも応援していただきありがとうございます。本年度も引き続き、御力添え頂きますよう宜しくお願い致します。

         島 孝市

全国高校サッカー選手権大会出場にあたりましてのご支援へのお礼

大寒の候、皆様方にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、この度の第95回全国高校サッカー選手権大会出場にあたりましては、多数の皆様より多大なるご支援とご協力、ご声援を賜り、誠にありがとうございました。
大会では1月5日に行われた準々決勝で群馬県代表の前橋育英高校と対戦し、全力を尽くしたものの0-2で敗れました。
全国制覇という目標を達成することはできませんでしたが、全国の大舞台で3勝をあげ、ベスト8という成績をおさめる事ができました。
選手たちはこの経験を今後の人生、部活動をはじめとする学校生活に生かしてくれるここと思います。
皆様方から頂いた温かいご支援に保護者一同、心よりお礼申し上げますとともに、今後とも滝川第二高校サッカー部に一層のご協力を賜りますようお願いを申し上げ、結果報告に併せ、お礼のご挨拶とさせていただきます。
平成29年1月7日

滝川第二高校サッカー部父母の会会長
森田 一司

2016年度 父母の会 新会長からのご挨拶

2016年度父母の会会長を就任することになりました森田でございます。

失礼ながら書中にて、一言ご挨拶を申し上げます。

歴史ある強豪校である滝川第二高校サッカー部、その父母の会会長という大役を受け継ぐにあたり、正直に申しますと、与えられた責任の重大さに身の引き締まる思いで一杯です。

それと同時に、これまで会長を務められた諸先輩が果たされたような大役が、私に全うできるのか不安も感じております。

しかし、父母の会皆様のお力添えをいただき、選手たち、松岡監督をはじめ諸先生方に対し、引き続きより良いサポートができるように尽力する覚悟でおります。

さて、兵庫県の高校サッカー事情も変化してきております。滝川第二高校が絶対王者と呼ばれた時代から、近年の他校の台頭に伴い、県内を勝ち抜くことさえ困難な、二強あるいは三強時代に突入しつつある感は否めません。

このような時代であるからこそ、チーム、父母がこれまで以上に一丸となって、様々な難局を切り抜けていかなければ、「全国制覇」という目標は達成できません。

そのためには雑音に惑わされることなく、集中、安心して、サッカーに取り組める環境をチームに提供することが、我々父母の最大の責務ではないかと考えておりますので、父母の会皆様の更なるご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

末筆ながら、OBの皆様をはじめ、滝川第二高校サッカー部をいつもサポートしていただいている方々におかれましても、今後とも、より一層のご支援、ご鞭撻のほどをお願い申し上げます。

森田 一司

2015年度 父母の会 新会長からのご挨拶

  本年度父母の会会長を務めさせていただきます森と申します。よろしくお願いします。
  昨年の新入生の説明会で「全国で勝つには、父母も団結していないと勝てないのです。」と先生のお話しがありました。その時はあまりピンと来ていなかったのですが、今年の選手権の応援に東京まで行って来てようやくお話の意味が理解できました。
  開会式と開幕戦も観戦したのですが、開会式会場は立派で、沢山の応援の方が全国から駆け付けて来ておりすごい熱気でした。開幕戦で地元の三鷹高校対東福岡高校という事もあり、応援の数や揃い方は本当に凄かったです。父母達やサポーターの方も一生懸命応援して選手達を盛り上げており会場が一体となっていました。その様子は今年の一文字でもある「祭」だと思いました。
  全国の舞台で活躍する事は簡単ではないと思いますが、我々父母会も全国のライバル達に負けない様に一致団結して滝川第二高校サッカー部を盛り上げていきたいと思っております。
  最後になりますが、今年はプリンスリーグに昇格し、兵庫県リーグも一部に昇格する事が出来ました。父母会の皆様、OBの皆様、OBの父母の皆様、滝二サポーターの皆様とともに滝川第二高校サッカー部を益々盛り上げていきたいと思いますので、皆さまのご協力の程よろしくお願いします。

 森 博史

2014年度 父母の会 新会長からのご挨拶

本年度、父母会の会長を努めさせていただきます、数田です。よろしくお願いいたします。
伝統あるサッカー部父母の会の会長を引き受けるにあたり責任の重大さを感じますが、新しい役員の方々と父母の会の皆様で盛り上げていきたいと思います。
本年度も引き続き【怯まず 驕らず 溌剌と】をモットーに、選手達の夢が実現出来るように精一杯サポートしていきたいと思います。サッカーはもちろん一人の力だけでできるものではありません。選手、指導者、父母が一体となって「チーム力」を大切にしていきたいと思います。それには、父母の会の皆様全員のご協力無しに実現できるものではありません。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
また、関係者の方々におかれましては、いつも滝二サッカー部を温かく見守っていただきありがとうございます。今後とも、応援の程よろしくお願いいたします。

数田 牧