HISTORY
平成25年~21年
年代・主将 |
代表 |
大会名 |
結果 |
H24(2012)主将:太田皐介 |
|
|
|
|
全日本代表 |
新人戦(県) |
優勝 |
|
(岡崎慎司) |
総合体育大会(県) |
5位 |
|
全日本U‐23代表候補 |
選手権大会(県) |
優勝 |
|
(金崎夢生) |
選手権大会(全国) |
ベスト16 |
H23(2011)主将:亀岡淳平 |
|
|
|
平田雄己 |
|
|
|
|
全日本代表 |
新人戦(県) |
3位 |
|
(岡崎慎司) |
総合体育大会(県) |
優勝 |
|
|
総合体育大会(全国) |
ベスト32 |
|
|
選手権大会(県) |
3位 |
|
|
近畿大会 |
3位 |
|
|
関西プリンス |
4位 |
H22(2010)主将:浜口孝太 |
|
|
|
|
全日本代表 |
選手権大会(全国) |
優勝 |
|
(岡崎慎司) |
総合体育大会(全国) |
準優勝 |
|
全日本代表 |
総合体育大会(近畿) |
優勝 |
|
(金崎夢生) |
選手権大会(県) |
優勝 |
|
全日本高校選抜 |
総合体育大会(県) |
優勝 |
|
(土師直大) |
新人戦(県) |
優勝 |
|
(香川勇気) |
関西プリンスリーグ |
1部5位 |
|
(谷口智紀) |
|
|
|
(浜口孝太) |
|
|
|
(樋口寛規) |
|
|
H21(2009)主将:中西規真 |
|
|
|
|
全日本代表 |
関西プリンス |
1部5位 |
|
(岡崎慎司) |
新人戦(県) |
準優勝 |
|
全日本代表 |
総合体育大会(県) |
ベスト8 |
|
(金崎夢生) |
選手権大会(県) |
準優勝 |
平成20年~16年
年代・主将 |
代表 |
大会名 |
結果 |
H20(2008)主将:中西隆裕 |
全日本代表 |
新人戦(県) |
ベスト8 |
|
(岡崎慎司) |
総合体育大会(県) |
優勝 |
|
全日本代表候補 |
総合体育大会(全国) |
ベスト32 |
|
(森島康仁) |
選手権大会(県) |
優勝 |
|
全日本高校選抜 |
選手権大会(全国) |
ベスト8 |
|
(浅野伸吾) |
近畿大会 |
3位 |
|
|
関西プリンス |
2部1位 |
|
|
高円宮 |
不参加 |
H19(2007)主将:田中大二郎 |
全日本代表 |
新人戦(県) |
準優勝 |
|
(加地亮) |
総合体育大会(県) |
準優勝 |
|
全日本U-23代表 |
総合体育大会(全国) |
ベスト4 |
|
(岡崎慎司・森島康仁) |
選手権大会(県) |
ベスト4 |
|
|
近畿大会 |
ベスト8 |
★★★黒田監督退任 |
|
|
|
★★★栫監督就任 |
|
|
|
H18(2006)主将:山本翔太 |
全日本代表 |
新人戦(県) |
3位 |
|
(加地亮) |
総合体育大会(県) |
4位 |
|
全日本U-21代表 |
選手権大会(県) |
優勝 |
|
(森島康仁) |
選手権大会(全国) |
2回戦進出○● |
|
|
関西プリンス |
3位 |
|
|
高円宮 |
優勝 |
★★★中西功コーチ |
(~H20.3) |
全日本ユース |
初日本一 |
H17(2005)主将:大久保悟 |
全日本代表 |
新人戦(県) |
優勝 |
|
(加地亮) |
総合体育大会(県) |
優勝 |
|
全日本U-17代表 |
総合体育大会(全国) |
1回戦敗退● |
|
(森島康仁) |
選手権大会(県) |
優勝 |
|
|
選手権大会(全国) |
ベスト8 |
|
|
近畿大会 |
準優勝 |
|
|
関西プリンス |
準優勝 |
|
|
高円宮 |
3位○○△○○● |
★★★松山博明コーチ |
(~H18.3) |
|
|
★★★中学サッカー部 |
設立 |
|
|
★★★岡監督就任 |
|
|
|
H16(2004)主将:岡崎慎司 |
全日本代表 |
新人戦(県) |
優勝 |
|
(加地亮) |
総合体育大会(県) |
優勝 |
|
|
総合体育大会(全国) |
ベスト8○○○▲ |
|
|
選手権大会(県) |
優勝 |
|
|
選手権大会(全国) |
2回戦進出● |
|
|
近畿大会 |
準優勝 |
|
|
関西プリンス |
4位 |
平成15年~11年
年代・主将 |
|
大会名 |
結果 |
H15(2003)主将:新井俊樹 |
|
新人戦(県) |
優勝 |
|
|
総合体育大会(県) |
優勝 |
|
|
総合体育大会(全国) |
ベスト16○○△▲ |
|
|
選手権大会(県) |
優勝 |
|
|
選手権大会(全国) |
3位○○△● |
|
|
近畿大会 |
優勝 |
|
|
高円宮 |
準優勝 |
H14(2002)主将:金 大慶 |
|
新人戦(県) |
ベスト4 |
|
|
総合体育大会(県) |
優勝 |
|
|
総合体育大会(全国) |
2回戦進出○▲ |
|
|
選手権大会(県) |
優勝 |
|
|
選手権大会(全国) |
3位△○○○▲ |
|
|
近畿大会 |
ベスト4 |
★★★荒川友康コーチ |
(~H17.3) |
|
|
H13(2001)主将:黒田達也 |
全日本代表 |
新人戦(県) |
2回戦敗退 |
|
(波戸康広) |
総合体育大会(県) |
優勝 |
|
|
総合体育大会(全国) |
2回戦進出○● |
|
|
選手権大会(県) |
優勝 |
|
|
選手権大会(全国) |
2回戦進出○● |
|
|
近畿大会 |
2位 |
★★★興津大三コーチ |
(~H14.3) |
|
|
H12(2000)主将:春永代志 |
|
新人戦(県) |
優勝 |
|
|
総合体育大会(県) |
優勝 |
|
|
総合体育大会(全国) |
ベスト16○○● |
|
|
選手権大会(県) |
ベスト4 |
|
|
近畿大会 |
2位 |
H11(1999)主将:草替玲音 |
|
新人戦(県) |
2回戦敗退 |
|
|
総合体育大会(県) |
優勝 |
|
|
総合体育大会(全国) |
ベスト16○○● |
|
|
選手権大会(県) |
ベスト8 |
|
|
近畿大会 |
1回戦敗退 |
★★★松岡徹コーチ |
|
|
|
平成10年~6年
年代・主将 |
|
大会名 |
結果 |
H10(1998) |
|
新人戦(県) |
優勝 |
主将:鎌田祥平 |
|
総合体育大会(県) |
ベスト8 |
|
|
選手権大会(県) |
優勝 |
|
|
選手権大会(全国) |
3位△○○△● |
★★★満冨利信コーチ |
(~H13.3) |
|
|
★★★小森康広コーチ |
(~H19.3) |
|
|
H9(1997) |
|
新人戦(市) |
優勝 |
主将:浦元健太郎 |
|
新人戦(県) |
ベスト8 |
|
|
総合体育大会(県) |
優勝 |
|
|
総合体育大会(全国) |
1回戦進出● |
|
|
選手権大会(県) |
優勝 |
|
|
選手権大会(全国) |
3回戦敗退△● |
|
|
近畿大会 |
優勝 |
|
|
高円宮 |
ベスト8 |
H8(1996)主将:三木隆司 |
|
新人戦(県) |
優勝 |
|
|
総合体育大会(県) |
優勝 |
|
|
総合体育大会(全国) |
3回戦進出○○● |
|
|
選手権大会(県) |
ベスト4 |
|
|
近畿大会 |
ベスト8 |
H7(1995)主将:佐野衛 |
|
新人戦(市) |
震災のため中止 |
町羽友和 |
|
新人戦(県) |
震災のため中止 |
|
|
総合体育大会(県) |
ベスト8 |
|
|
選手権大会(県) |
ベスト8 |
H6(1994)主将:波戸康広 |
<県内三冠達成> |
新人戦(市) |
優勝 |
|
|
新人戦(県) |
優勝 |
|
|
総合体育大会(県) |
優勝 |
|
|
総合体育大会(全国) |
1回戦進出● |
|
|
選手権大会(県) |
優勝 |
|
|
選手権大会(全国) |
2回戦敗退○▲ |
|
|
近畿大会 |
ベスト8 |
平成5年~元年
年代・主将 |
|
大会名 |
結果 |
H5(1993)主将:石塚俊一 |
全日本U-17代表 |
新人戦(市) |
優勝 |
|
(吉田孝行) |
新人戦(県) |
ベスト8 |
|
|
総合体育大会(県) |
優勝 |
|
|
総合体育大会(全国) |
1回戦敗退● |
|
|
選手権大会(県) |
1回戦敗退● |
|
|
近畿大会 |
3位 |
H4(1992)主将:木場昌雄 |
全日本ユース代表 |
新人戦(県) |
優勝 |
|
(木場昌雄) |
総合体育大会(県) |
優勝 |
|
|
総合体育大会(全国) |
ベスト16○○● |
|
|
選手権大会(県) |
2位 |
|
|
近畿大会 |
2位 |
H3(1991)主将:松岡徹 |
<県内三冠達成> |
新人戦(県) |
優勝 |
|
全日本ユース代表 |
総合体育大会(県) |
優勝 |
|
(坂本要介) |
総合体育大会(全国) |
ベスト8○○○● |
|
|
選手権大会(県) |
優勝 |
|
|
選手権大会(全国) |
1回戦敗退● |
|
|
近畿大会 |
優勝 |
★★★ゲルト・エンゲルス就任 ~H7 |
|
高円宮 |
1回戦敗退● |
H2(1990)主将:西本豊 |
<県内三冠達成> |
新人戦(県) |
優勝 |
|
|
総合体育大会(県) |
優勝 |
|
|
総合体育大会(全国) |
2回戦進出○● |
|
|
選手権大会(県) |
優勝 |
★★★栫裕保コーチ就任 |
|
選手権大会(全国) |
ベスト16○○▲ |
|
|
近畿大会 |
3位 |
H元(1989)主将:藤井泰之 |
<県内三冠達成> |
新人戦(市) |
優勝 |
|
21連勝 |
新人戦(県) |
優勝 |
|
|
総合体育大会(県) |
優勝 |
|
|
総合体育大会(全国) |
2回戦進出○● |
|
|
選手権大会(県) |
優勝 |
|
|
選手権大会(全国) |
1回戦敗退▲ |
|
|
近畿大会 |
ベスト8 |
昭和63年~59年
年代・主将 |
|
大会名 |
結果 |
S63(1988)主将:増田博文 |
52連勝でストップ |
新人戦(県) |
優勝 |
|
(5引き分け) |
総合体育大会(県) |
3位 |
|
|
選手権大会(県) |
2位 |
|
|
近畿大会 |
1回戦敗退 |
S62(1987)主将:藤田善浩 |
県内三冠達成 |
新人戦(県) |
優勝 |
|
|
総合体育大会(県) |
優勝 |
|
|
総合体育大会(全国) |
3位○○○○● |
|
|
選手権大会(県) |
優勝 |
|
|
選手権大会(全国) |
1回戦敗退 |
|
|
近畿大会 |
ベスト8 |
S61(1986)主将:本街直樹 |
県内三冠達成 |
新人戦(市) |
優勝 |
|
|
新人戦(県) |
優勝 |
|
|
総合体育大会(県) |
優勝 |
|
|
総合体育大会(全国) |
ベスト16○○● |
|
|
|
(四中工を破る) |
|
|
選手権大会(県) |
優勝 |
|
|
選手権大会(全国) |
1回戦敗退 |
|
|
近畿大会 |
ベスト4 |
S60(1985)主将:本街直樹 |
|
新人戦(市) |
5位 |
|
|
新人戦(県) |
1回戦敗退 |
|
|
総合体育大会(県) |
準優勝 |
|
|
選手権大会(県) |
ベスト8 |
|
|
近畿大会 |
1回戦敗退 |
S59(1984)主将:本街直樹 |
|
総合体育大会(県) |
4回戦進出 |
|
|
選手権大会(県) |
地区予選敗退 |
○勝ち ●負け △PK勝ち ▲PK負け