0-2石川星稜B
ジャパンユース
vs石川星稜A
1-0
得点 足立
コパ神戸岡崎慎司杯優勝
2-0科学技術
得点 島 竹内
交流戦
0-1米子北
県新人戦 準決勝
vs三田学園
0-2
持井響太が、日本高校選抜ヨーロッパ遠征選考合宿 候補選 手に
3年持井響太が、日本高校選抜ヨーロッパ遠征選考合宿 候補選手に選ばれました。今後、2月5日から行われる選考会に参加します。以下、持井君のコメントです。
『この度はこのような素晴らしい賞を頂けてとても嬉しく思います。正直、選ばれるとは思っていませんでしたが、チームメイトの協力もあり、受賞でき、滝二に関わる全ての人に感謝したいです。また、この賞で満足せずに、さらに高みを目指していけるよう、これからも努力したいと考えていますので、応援よろしくお願いします。』
県新人戦 準々決勝
1-0 明石商業
得点 中森
県新人戦3回戦
4-0市西宮
得点 上出2 中森 全
県新人戦2回戦
2-0長田
得点 日野 朴
全国高校サッカー選手権大会準々決勝
0-2前橋育英
関東遠征10日目
vs流通経大柏2-0福島、岡田とら
vs流通経大柏30分 0-1
今日の試合は、昨日大敗したため、7点取るという気持ちで試合に臨んだ。しかし、ディフェンスラインが集中を欠き、序盤に相手にチャンスを作られる場面があった。毎試合立ち上がりからギアを上げるという事を言われているのに、今日も課題として出てしまった。
勝ち切れた本数があったのは良かったが、決めないといけないチャンスもあったし、相手に時間帯もあった。常に自分たちのペースで試合を運べるように、ボールの動かし方、攻撃のスイッチを入れるタイミングを全員が意識していくようにする。前線がアクションを起こしたときに、相手の守備のバランスを崩しにいくための動きなのか、本当に自分がボールを受けて前に運んで行くための動きなのか、受け手と出し手が見極めて行かないと、上手く攻撃することができないと思った。守備は、どんな相手でも球際では絶対に負けない、何があっても失点しないという気持ちを持っていたが、コーナーでマークを外してしまい、失点してしまった。失点のシーン以外にもマークのズレやフリーにさせてしまうことがいくつかあったように、1人ひとりの責任感が足りていなかったため、失点に繋がった。
明日も良い環境、良い相手と試合ができるので、無失点で、多く得点して、内容にもこだわり、勝てるようにしたい。
岡田虎之輔